カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/07)
(03/23)
(03/09)
(02/21)
(02/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
b.b
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
最近は全く調子があがらないなりにも、
ここで楽しめなければ趣味でないな~と
何とか思いなおし、初心に戻って目標をたててみました。
①スタミナが切れることを恐れず全力で動く
②シャトルをコートに入れる
③無心になる
技術云々は不可能なので、何とかこれだけは実践しようと目標をたててみました。
サボり癖があるのか、コート内でノロノロと動いてしまう傾向にあります…
練習から全力で動く努力をしたいと思います。
シャトルをコートに入れるのは当たり前なのですが、
その当たり前のことが出来ません。。。
先日は『きついところを狙いすぎてアウトにするんだ!』
という助言をもらい、その結果『無心』になってラリーをすれば
いいラリーが出来るはずだと教えてもらいました。
そうです、この夏の目標は無の境地に達することです。。。
ここで楽しめなければ趣味でないな~と
何とか思いなおし、初心に戻って目標をたててみました。
①スタミナが切れることを恐れず全力で動く
②シャトルをコートに入れる
③無心になる
技術云々は不可能なので、何とかこれだけは実践しようと目標をたててみました。
サボり癖があるのか、コート内でノロノロと動いてしまう傾向にあります…
練習から全力で動く努力をしたいと思います。
シャトルをコートに入れるのは当たり前なのですが、
その当たり前のことが出来ません。。。
先日は『きついところを狙いすぎてアウトにするんだ!』
という助言をもらい、その結果『無心』になってラリーをすれば
いいラリーが出来るはずだと教えてもらいました。
そうです、この夏の目標は無の境地に達することです。。。
PR
最近はこまめに水分補給をするようにしています(クエン酸)
本当なのか、気持ちだけなのか、次の日の二日酔いに影響が出ているようです(笑)
以前は汗の分のビールが翌日にはきつかったのですが、
最近は翌日の調子が大分ましになりました。
お酒を楽しめる大人になった感じです。
クエン酸が効いているのかどうかはよくわかりませんが、
水分補給は大切ですね。。甘く見るべからず!でしょうか。
それにしても最近は試合に勝つことが出来ません…
とてもつらい時期ですが、何とか頑張って脱出します。
そのためには何かを学ばねばなりませんが、その学ぶべき何かもわかりませんよ~
負けまくっていますが、このまま負けまくっているままだったらどうしよう。。。
あぁ大変です!ひ~~
本当なのか、気持ちだけなのか、次の日の二日酔いに影響が出ているようです(笑)
以前は汗の分のビールが翌日にはきつかったのですが、
最近は翌日の調子が大分ましになりました。
お酒を楽しめる大人になった感じです。
クエン酸が効いているのかどうかはよくわかりませんが、
水分補給は大切ですね。。甘く見るべからず!でしょうか。
それにしても最近は試合に勝つことが出来ません…
とてもつらい時期ですが、何とか頑張って脱出します。
そのためには何かを学ばねばなりませんが、その学ぶべき何かもわかりませんよ~
負けまくっていますが、このまま負けまくっているままだったらどうしよう。。。
あぁ大変です!ひ~~
B.Bは”シングル”であることと”周知されていない”ということでまだまだ少人数です。
このクラブは私の可能である限り、隠れ(?)シングル好きな人たちの練習場所になればと思います。
もちろん私も練習させていただきながら…
高校のころの恩師が言っておりましたが、人より遅く始めたプレーヤー・社会人から始めたプレーヤーが
強い人からみて絶対的に負けているところ、それは”経験値”。
技術は同じくらいでも、経験値が負けていることで不利な状況に陥ることは多いのです。
その多くは精神的なものではないかと思います。
あくまで私の考えですので、あっているかどうかはさておき、
精神的なものを強くするのはやはり練習ではないでしょうか。
しかも練習量もそうですが、色々な人のバドミントンに触れる機会。
十人十色とは言ったもので、バドミントンにもあてはまりますよね。
色んな球を見ることで、知ることでちょっとずつでも強くなれるのではないかと思っています…
そんな中、姫路からぴこさんと村上さんに参加していただきました。
このクラブが有効であったような感じです。
接点がなかった者同士がシングルをしている…
不思議ですが、一番練習になるかもしれませんよ~
B.Bをそんな場に出来たらいいなと思ったところです。
ちなみにB.Bにはちゃんと意味があるんですよ(笑)
大きな声では言えませんがね…
このクラブは私の可能である限り、隠れ(?)シングル好きな人たちの練習場所になればと思います。
もちろん私も練習させていただきながら…
高校のころの恩師が言っておりましたが、人より遅く始めたプレーヤー・社会人から始めたプレーヤーが
強い人からみて絶対的に負けているところ、それは”経験値”。
技術は同じくらいでも、経験値が負けていることで不利な状況に陥ることは多いのです。
その多くは精神的なものではないかと思います。
あくまで私の考えですので、あっているかどうかはさておき、
精神的なものを強くするのはやはり練習ではないでしょうか。
しかも練習量もそうですが、色々な人のバドミントンに触れる機会。
十人十色とは言ったもので、バドミントンにもあてはまりますよね。
色んな球を見ることで、知ることでちょっとずつでも強くなれるのではないかと思っています…
そんな中、姫路からぴこさんと村上さんに参加していただきました。
このクラブが有効であったような感じです。
接点がなかった者同士がシングルをしている…
不思議ですが、一番練習になるかもしれませんよ~
B.Bをそんな場に出来たらいいなと思ったところです。
ちなみにB.Bにはちゃんと意味があるんですよ(笑)
大きな声では言えませんがね…
試合に出ていると線審をする機会やされる機会はよくありますよね。
線審とプレーヤーの間に、認識のずれがおこることはよくあります。
例えばインだと思ったのに線審は『アウト』、その反対など…
男子で上のクラスの線審なんかは一番いやです。
(気を遣うから)
以前の話ですが、男子シングルの線審をしていた時、
きわきわの球が来たのでジャッジして『イン』と判断しました。
つまり、自分が座っているコート側の選手に不利になるジャッジです。
すると、その選手はこちらをにらんで『イン~!?』と言ってきたので
こちらも真顔で見つめ返しながら『イン』としました。
その時『なんて態度の悪い選手なんだ!』とかなり悪い印象を持ちました。
勝負であっても人と人ですし、そういったときに格好いい振る舞いをしたいものですね!
連日30度を越すような暑い日が続きます。
朝晩はひんやりするものの、昼間の体育館はもはやサウナですね。
これから夏本番です。いかにして乗り切るかというところです。
昔みたいに夏を楽しんでいる場合ではありません(笑)
クエン酸ドリンクはまずまずです。
おいしい!ということはありませんが
運動中にミネラルの入ったドリンクを飲むか飲まないかで
疲れに差が出てくるらしいです。
※もちろんミネラルの入ったドリンクの方が疲れにくい。
あと、今年実行予定はスポーツドリンクをいやと言うほど飲む。
喉の渇きを感じる前に飲む。何分かごとに飲む。
そう、積極的に水分をとります。
あと、試合の前に炭酸を飲んでコートに入ったらお腹がパンパンで
動きにくかったです。お腹をぽこぽこたたいて炭酸ガスを出して試合をしましたが
試合前の炭酸はお気をつけ下さい(あたりまえでしたか…)
朝晩はひんやりするものの、昼間の体育館はもはやサウナですね。
これから夏本番です。いかにして乗り切るかというところです。
昔みたいに夏を楽しんでいる場合ではありません(笑)
クエン酸ドリンクはまずまずです。
おいしい!ということはありませんが
運動中にミネラルの入ったドリンクを飲むか飲まないかで
疲れに差が出てくるらしいです。
※もちろんミネラルの入ったドリンクの方が疲れにくい。
あと、今年実行予定はスポーツドリンクをいやと言うほど飲む。
喉の渇きを感じる前に飲む。何分かごとに飲む。
そう、積極的に水分をとります。
あと、試合の前に炭酸を飲んでコートに入ったらお腹がパンパンで
動きにくかったです。お腹をぽこぽこたたいて炭酸ガスを出して試合をしましたが
試合前の炭酸はお気をつけ下さい(あたりまえでしたか…)