03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
この時期になってくると運動中の飲み物は必須ですね。
去年は”アミノ酸”というのをネットやテレビで見て、アミノ酸飲料を試してみました。
何でも、体内の疲労物質である『乳酸』をエネルギーにかえる!
という言葉が並んでいたので(認識に誤りある可能性はありますが)
『これを飲めば試合中でもしんどくならないはず!』と飲んでました。
結果は… よくわかりません。
今年は”クエン酸”でしょう。
どこぞのラグビーの弱小クラブがクエン酸を飲んで
ついには強豪に仲間入り(認識に誤りある可能性かなり大)
といった内容を知りました。
試合前にはクエン酸を飲めばいいのです!足がつらないらしいですよ。
今年はこれを試してみます…
雨もやっとあがりました。
じめじめしすぎてましたが、これでちょっと過ごしやすくなると助かりますが…
試合の前に『絶対負ける』やら『勝てるわけがない』とか
思ったり口に出したりする人がいますが、
言えば言うほど、本当に勝つ可能性は無くなっていくような気がします。
だから、私はなるべく言わないように心がけています。
本当に思う時は言ってますが(笑)
嘘でもいいから『頑張る』とか『ノータッチは決めさせない』とか
前向きな言葉が必要ですよね。
実際に試合のコートに入った時に気持ちに大きく差が出てくると思います。
『思い込み』とは大きなもので、弱気・強気だけでプレーに影響が出てくるから恐ろしいものです。
最近観た試合では、大きく負けているけど、
カットを決められて『はっ(気合)』←負けてる
スマッシュ決められて『しゃぁ(気合)』←負けてる
という熱い試合をみました。
19-2くらいで負けていても、根拠の無い自信
『…まだいける!』という前向きな姿勢は忘れず持っていたいものです…。